中途半端な安物は処分に困る

先日からのエフェクターボードの話ですが、パワーサプライでKIP-001というのが電圧が高めに設定してあって音が良いというレビューが多いので買ってみました。確かに、音が断然前に出てくる感じで出音が違いました!元のやつが3千円くらいのやっぱ安物で、KIP-001は9千円ちょいくらい。やっぱ安物って駄目ですね、ギターもこういうパーツも、と思いました。で、40年前の高校生時代のエフェクターいろいろ鳴らしてみたんですけど、Flangerってめっちゃかっこいいですね。久しぶりに弾いたらうわすげーって思っちゃいました。ドライブしてパワーコードの8分刻みミュートとかに掛けるともう60年代にタイムスリップした気分ですよ。現役で仕事してるときこれ見つけてたら絶対使ってたわと思いました。

と、昔から安物買いの銭失いを日々繰り返してきた私なんですけど、こういう買い替えで使わなくなった安物、処分にすごく困るんです。ヤフオクに出したところで半値近くが送料なのでコスパの悪さゆえ落札されず。メルカリのほうがこういう雑貨は売れやすいのかな、わかんないですけど。とにかく、こういった安物、数千円の機材ってほとんど使用していないものなので捨てるのももったいないし、かといって2nd STREETで数百円で売るのもバカバカしいし、どうしましょ。うち結構あるんですよ、こういう買い替えした安物商品。

で話は変わり、Youtube見てたら私の使っているTokaiのレスポールスペシャルと本家Gibsonのレスポールスペシャルの鳴り比べ動画というのがあって・・・見なきゃよかった・・・断然Gibsonのほうが音良いんですよ。そりゃ値段2倍だし、良い音なのは当たり前なんだろうけど。あぁ、無理して本家Gibson買っとけばよかった・・・。いや、Tokaiがそれほど音悪いとかってわけではないんですよ。日本産って、確かに無難で欠陥品がなくてどの楽器も安心して買えるんですけど、USA製って部品とかの当たり外れ激しいとかあるんですけどやっぱ音いいんですよ。こうも違いの現実を見せつけられると、失敗したわ・・・と思わされるわけです。今月は車検もあるし、さすがにここ数ヶ月の散財で当分Gibsonのギターなんて買える見込みはないんですけど・・・Tokaiがいくらで売れるかにもよるし・・・しかしあの音欲しい!眼の前の人参状態ですよ。せめて普通に円高にならんかな。

0コメント

  • 1000 / 1000

平林征児's DTM

気まぐれ日常メモ