ついにAIもここまできたか

先ほどYoutube観てたら、udioというAIが紹介されてました。これ、まじすごかったっす。ついにAIもここまできたか、という感じです。だいぶ前にChat GPTが進化すれば作曲家いらなくね?的なこと書き込んだ記憶があるんですけど、ついにいらなくなりました(笑

ついでに歌手もいらなくなりました(笑

ついでに作詞家もいらなくなりました(笑

しいていえば、どこどこのかわいい女の子が歌う声・かっこいい男の子が歌う声の曲を聴きたい、というニーズはこれからもあると思います。(まぁそれすらもそのうち初音ミクが進化したような3D-AIキャラに置き換わってくるんでしょうけど)

少なくとも、ドラマや映画やゲームのBGMや主題歌なんてもうudioに作らせちゃったほうがコストも抑えられるし、制作監督自身も納得できるものになると思います。あぁ、でもudioが吐き出した楽曲で唯一気になったのは歪み系ギターの違和感ですかね。通信カラオケでギターのソロがいかにもシンセで打ち込みました~的な違和感はありました。まぁでもそんなものとっくの昔にDAWソフトではインストゥルメントプラグインが解決しているので、udioがそれ覚えればいいだけの話。

なんかこれからどこまでAIが人間を超えてくるかワクワク感が止まりません!

0コメント

  • 1000 / 1000

平林征児's DTM

気まぐれ日常メモ