OVoxアップデートの件

今回もチラ裏です。

 3月25日にWavesのOVoxのアップデートがありました。MIDIを出力してくれるそうな。

早速アップデートしたところ、問題発生。ProTools11で一回目の立ち上げは読み込まれるのですが、一旦終了して二回目の立ち上げ以降Errで読み込まれません。そのたびOSの立ち上げを余儀なくされるのです。これでは使い物になりません。前のバージョンに戻そうとしてもWavesのサイトにもなく、仕方なくTime Machineでインストール前の時点へ戻すしかなさそうです。うちはMojaveでRX560ですから"command+R"にするにもグラフィックカード交換しなくてはなりません。面倒ですが交換して24日時点のTime MachineでSSD書き換えを行いまいした。

 ところが、なぜか一回目失敗。一時間無駄になりました。二回目は予め復旧先のSSDをフォーマットしてからまっさらな状態で書き換えを行いました。今度はようやく成功。立ち上がったところでその日は体力の限界で休みました。

 翌日、改めて復旧したSSDをチェックしたところ、WavesのV10以降がインストールされておらず、Waves Centralで「OVoxを除く」V11シリーズをインストールしました。OVoxは

V11にも関わらず生きていてくれたみたいです(古いバージョン)

 このProToolsとOVoxの相性、ProToolsのバージョンの問題だけならいいのですが…


 相性問題といえば、最近昔作った曲のリミックスをしておりまして、昔はDigitalPerformerメインで作ってたので現在の環境のDP10で昔の曲を読み込む必要があるのですが、これがまた相性が悪いです。当時DP4.xで作業していたのですが、現在の環境ですとDP8とDP10があるわけですが、DP10だとかなりの頻度でコケます。DP8だと読み込み成功率高いです。

 あとWavesがこれまた全滅です。プラグイン読み込みはしてるのですが存在しないといって蹴られます。この件はh-resolutionに何回も問い合わせしているのですが、4回目のメールあたりから無視されるようになりました(笑。クレーマーだと思われてるんでしょうかね。


 Wavesといえば、最近V-Compにハマっておりまして、コンプ全部V-Compにして遊んでおります。ノイズがすごいです(笑。かといってアナログOffにすると音もしょぼくなってしまい、困っております。


0コメント

  • 1000 / 1000

平林征児's DTM

気まぐれ日常メモ