よく、Youtubeではんだ付けのチャンネル観てるんですけど、プロのリペアマンさんは別として、わたしみたいなピックアップ自分で取り替えるとかガリが出てきたポット交換するとかそのレベルの話で。みなさんはんだごてのワット数、かなり戸惑ってるみたいですね。はんだがポットに乗らないとか、はんだがダマになるとか。私もはんだごてすごくいろいろ試してきましたよ。30w程度のやすものから100w以上のものまでさまざま。試して使えなくて放置してあるはんだごて何本あるんだろ・・・ってくらい試しまして、結局今使ってるのがもう10年くらいこれなんですけど、90w+ブースター付きです。90wあれば大抵のはんだはすぐに溶けますし、乗りの悪いポットにもブースター数秒ONにすればポット上ではんだは流れてきれいに乗ります。Youtubeの作業風景見せてもらって30wで悪戦苦闘している方をみると「そりゃのらんやろ」とか思います。プロのリペアマンからしたら90wも負荷かけたらポットや回線熱で逝かれるだろ、とか怒られそうですが、今のところ加熱でパーツが逝ったということは一度もありません。まぁリペアのプロのかたに相談するのが一番で正確なので私のこの記事参考にしないほうが良いかもしれませんが、まぁわたしの場合は90w+ブースターが一番使いやすかったですし、現在も不満なく使っております。
平林征児's DTM
気まぐれ日常メモ
0コメント