私も今年買ってよかったランキングやりたい

Youtube界隈でみんな今年買ってよかったモノランキングやってるので、私もやりたくなりました(笑 楽器関係限定でいってみます。

とはいっても、いろいろあるのでまずはお買い得だったモノから行ってみたいと思います。

1つ目はIK MULUTIMEDIAのTONEX Oneです。これ、購入を決めた理由が期間限定価格だというセールストークだったんですけど、売値22800円だったんです。で、今価格みたら、なんと、28913円!(サウンドハウス価格)6千円以上も安かったんです!納得の購入価格。で、次にお得だったのはZOOM G1X FOURギター用マルチエフェクター。注文時入荷未定で9700円だったのですが(注文して2週間くらいで届きました)、今売値見たら11500円!2000円近くもお得だったんですね。むしろ、今の11500円だったらもう4千円乗せてG2X FOUR 買うほうがよいと思います。で、3つ目はGibson Les Paul Junior(新品)。こちらデジマートで171600円で購入したんですけど、今見たら180000円台以上しかない模様。こちらも1万円以上お得だったんですね。Gibsonのギターは欲しいと思っていた日から毎日価格チェックしていて、見つけた171600円はもうコレより安値は無いだろうなと即決したものです。まぁ無駄な買い物も結構してしまった今年ではありましたが、こういう結果よかったモノがあると救われます(笑


で、次は単純に値段関係なく買ってよかったモノ。

まずはTOKAI LSS136。Les Paul Specialモデルですね。これ、売ってしまったことすんごく後悔しているモノです。しかも12万で購入したのに売値6万。たった3ヶ月しか使ってなかったのに・・・;; まじ作りが最高のギターでした。できれば、いつか買い戻したいモノです(これ前にもブログで書きましたっけ) で、次はXotic EP booster。これ通すだけで安物エフェクターが神音になるという魔法のエフェクターです。次点でもう一つ、TC ELECTRONIC Spark Mini Booster。こちらもBoosterなんですけど、ZOOM G1XFOURとの相性がすんごく良くて、これ単体だと高音域がギラギラすぎて使い物にならないんですけどG1XFOURを通すといい具合に高音域が削られて音がパリッとするんです。これらのboosterを挟むだけで1万円そこそこの安物マルチエフェクターが驚くほど高級感増します。

次はCLASSIC PRO電源タップPDS8。これ普通の電源タップなんですけど、いや普通じゃないから良いんですけど、この電源タップから機材の電源供給すると驚くほどサウンドがクリアになります。電源ひとつでこんなにも変わるのかというくらい、特にアナログ機材はガラリと変わります。8口で7580円と家電製品のタップと比べたらすごく高額なんですけど、これだけで、壁のコンセントからこれだけ刺して、ミキサーやらモニタースピーカーやらの機材の電源をこれで供給するとマジスゲーってなります。


今年はとにかくギター関係の機材買いまくりました。そして時代の変化に驚きまくった年でした。ようやく時の流れに追いついたというか。一流メーカーが発売しているとはいえ中国産の廉価ギターがどれだけ出来が悪いか思い知りましたし、TOKAIなど国産ギターがどれだけクオリティ高いか思い知りましたし、デジタル機材がどれだけ進化していたか思い知りましたし、いろいろ出費はかさみましたが知識を得ることができました。改めてギター弾くって楽しい事なのだと、10代の頃に戻ったような気持ちにさせてくれた一年でした。


というわけで、良いお年を。


0コメント

  • 1000 / 1000

平林征児's DTM

気まぐれ日常メモ