昨日スタジオ行くとき元曲PAで鳴らそうと思い、メールソフトしか入れてないWindowsノートPCにiTuneとかAudacityとか曲データmp3とか入れてたら、ウザい広告ウィンドウが開くようになり、マルウェア?感染しました。で、削除しようと思いクリーナーソフト入れたら、こいつがまたフリーなんて謳ってて実はサブスクリプションでした~なんてことが分かって、解約メール入れたら英語以外受け付けないとか抜かしやがって、もう Can you speak English飽きたと思いつつ、そのまんまグーグル先生の翻訳に突っ込んで出てきた英文貼り付けてメール送りつけてやりました。SpyHunter5ってやつです。愛用してる方には悪いかもですけど、他のもっと軽いフリーなadwcleanerで十分です。つーかWindowsはもうwindows defenderだけで十分だとか言ってる自称専門家ユーチューバーいますけど、マルウェア感染しまくりなんですけど。Macのほうが経験上安全なんですけど。定期的にadwcleaner立ち上げると駆除ファイル出まくるんですけど。正確には広告出しまくるだけで悪意あるソフトウェアじゃないからマルウェアじゃないとか聞こえてきそうですが、作業できなくなるくらい酷いのは一緒です。まぁいずれにせよ、ソフトウェアのDLにはほんと注意しましょう。
追記:
先程、日本語を英語訳したコピペ貼って出したメールの返信が来ました。キャンセル応じるそうです。海外企業なので100%信用はしてないんですけど、とりあえず悪徳業者ではなさそうです。
平林征児's DTM
気まぐれ日常メモ
0コメント