以前iPhone11用にライトニング端子の有線キーボード買ったことはずっと前に書いたと思うんですけど、今iPhone16にしてからやっぱり50代の老害ユーザーにはフリック入力が致命的に遅すぎて話にならないのでiPhone16用の外付けキーボード買いました。今度のはBluetoothなのでケーブルいらず、普段から慣れているUS配列、2000円と非常によろしいやつです。
しかし、iPhoneやiPadのフリック入力が出来ないって、なんか時代に取り残されているような気分でして。今はパソコンのキーボードが文字入力のメインデバイスではあるんですけど、今後Z世代以降の人たちにとってはパソコンのキー入力より液晶上のフリック入力のほうが速いとなると、パソコンのキーボードが液晶画面入力になるのも時間の問題かと。片手で文字打ちながらもう片手でマウスやらペン入力やら並行できたら、もしかしたらすんごく効率的になるような・・・
平林征児's DTM
気まぐれ日常メモ
0コメント