先月末からトラブルが続いていた件、典型的な返金詐欺でした。やたらと返金するからLINEの友達登録しろと海外アカウントで要求してくるのです。で、明らかに怪しいと思い、今までの流れを大雑把にワードいれて検索したところ、典型的な返金詐欺の手口でした。今回の私が騙された手口と、それと同様の手口を紹介いたします。
まず、詐欺師が作った架空のメルカリ同様のサイトから被害者に買い物をさせます。そして入金させた後に商品の在庫がないのでキャンセルします、返金しますのでこちらのLINEアカウントから友達登録してください、と案内が来ます。私はここで可怪しいと気付いたので被害額が購入金額数万円で済んだのですが、本当の詐欺はここから始まるみたいです。提示されたLINEアカウントを登録してしまうと架空のHPに飛ばされスマホの情報を抜き取られる、またはPayPay等にて詐欺師への送金手続きをさせられるみたいです。かなりの被害者がいるそうで、以前にNHKがこの手口を取材し報道していたらしいです。私はこれまでそうした詐欺があることを知らなかったのですっかり騙されてしまいました。そこでどういったサイトが危険なのかいくつか分かったことの中から特に重要なポイントをあげると、
「購入時にクレジットカード等の決済ができない。銀行振込しか受け付けていない」
この銀行振込でしか購入できないというのが最大の特徴みたいです。そしてこの詐欺に引っかかったら被害額はまず戻ってこないとのことです。高い勉強代となってしまいましたが、私もまだまだ情弱な部類なのだなと改めて自覚いたしました。運良くLINE登録せずに気づけたのが幸いでした。
無駄だとは承知の上で、月曜日付けでこちらが指定した銀行口座に返金がない場合警察へ被害届を出す旨のメールを相手方に本日送りました。
おそらくこのまま泣き寝入りになるとは思いますが、何か進展がありましたらまた報告いたします。
皆さんも少しでも怪しいと感じたら絶対取引しないよう気を付けてください。
平林征児's DTM
気まぐれ日常メモ
0コメント