またPCとiPhone泥沼定期



いや~、iPhone16e出ましたね~。10万とか、買えんわ(笑

これでiPhone14あたりが暴落してくれれば嬉しいのですが。

というわけで、もはや定番となっているPCトラブルの話です。ことの発端はiPhoneのiOSバージョンアップ辺りだったと思うのですけど、Win機側のiTuneでiPhoneアイコンが表示されなくなってしまったんですよ。で、iPhoneのデータいろいろいじってたらiPhoneが立ち上がらなくなって云々となって、結局iPhoneは初期化の運命を辿ったわけなんですけど、これについてはApp Storeが過去にDLしたものを全部覚えていてくれて意外と簡単に復旧できたんです。でも相変わらずiTuneでiPhoneが認識されないということで、PCのデバイスドライバ更新やら云々とググってみてやってみてを繰り返してたら今度はWindowsが立ち上がらなくなり・・・あぁ、終わった、また初期化からかよ・・・と絶望しつつ昨夜は眠りに付いたのですが、今朝予備で取っておいたUSBフラッシュメモリのWindows11起動用試したら昨夜まではうんともすんとも動かなかったwin機が立ち上がりまして、なんと奇跡的にドツボにハマる直前のバックアップデータを取っていてくれていて、そこから何の問題もなく復旧できちゃいました。う~ん、昨日の丸一日は何だったのか。まぁとりあえず動くようになったのでちゃんとAOMEIでバッチリバックアップ取って、iTuneもiPhoneアイコン出るようになりました。このiTuneとiPhoneの同期ってかなり多くの人が直面したことある問題らしく、ググるとそれっぽい事例が山のように出てきます。今回私が試して成功したのは、iTuneを一回アンインストールして新しいインストーラーDLしたら管理者権限でインストーラーを立ち上げてインストールするという方法でした。この事例は山のごとしの解決策で一件だけ見つけた対処方法だったのですが、見事当たったわけです。まぁMicroSoftとMacという犬猿の中の互換性の問題なので、今回うちがたまたまこれに該当しただけで他の方々にそれが当てはまるかは疑問ではありますが、まぁこんな方法もあるのですという報告まで。
























0コメント

  • 1000 / 1000

平林征児's DTM

気まぐれ日常メモ